中里組社員インタビュー:リフレッシュ休暇活用編
中里組には幾つか、独自制度があるのですが
なかなか伝わりにくい部分もありますので、今回から趣向を変えて
インタビュー形式でお伝えします。
リフレッシュ休暇
中里組のリフレッシュ休暇制度は
勤続10年、20年、30年の人に一定期間のまとまった休暇が与えられる制度です。
今回、営業部長がリフレッシュ休暇を取得したので使い道などをインタビューしました!
写真NGなのでイメージ写真でお届けします。
勤続20年!リフレッシュ休暇取得者にインタビュー
勤続20年お疲れ様です。
ありがとうございます
リフレッシュ休暇が付与されましたが、今回の休暇の予定を教えてください。
勤続20年の場合は特別休暇が
3日間あるので、気分転換に釣りや登山に行こうかと思っています
部長!?釣りとか登山をするんですか?
よく、自然に触れあってる顔じゃないって言われますが
社会人になってからずーっとしているんですよ
以前は工事部の人達とも登山や釣りに行きました
そうなんですか!
勤続10年の時も釣りですか?
10年前ですからね・・・
どこかに出かけた気もするし・・・
リフレッシュ休暇制度をどう思いますか?
10年、20年、30年の節目にまとまった休暇が取得できるので
自分を見つめ直す意味でもいい機会だと思います。
他社だと、記念品というところもあるみたいですが
中里組の場合は特別休暇が付与されるので、自由度が高いのがイイですね。
確かに。記念品もいいけど、平日にお休みが取れる機会も少ないですもんね。
入社してから20年間が経過しましたが、変わった事はありますか?
働き方、仕事内容が一番変わりましたね。
営業職ですが、現在はどちらかというと事務職に近い働き方です。
他社の営業職の人達も私が入社した当時とは随分違います。
自分は、まだまだ体も気持ちも元気ですが
そういう点では「年取ったんだな」と感じますね。
部長は営業面だけでなく、ISOやエコアップなどの責任者も担当していますもんね。
最後の質問です。20年間何か気を付けていることがあれば教えてください。
体力を保つように努力しています
渓流釣りをするので、足腰は強い方ですが若いころに比べれば、弱ってきています
最近は禁漁期間も筋肉を維持するために、意識的に登山や散歩をしています
あとは、友人と会ったり趣味の時間をつくったりして
気分転換するように心がけていますね
人と会わないと気持ちから衰えてしまう気がするんですよ
ありがとうございました。以上でインタビューを終わります。
また、心機一転がんばっていきましょう!
※部長のインタビューは8割方、記事に出来ない話でした
独自の社内制度はまだあります
今回、営業部長が勤続20年でリフレッシュ休暇を取得しましたが
中里組には御紹介できていない社内制度がまだ存在します。
飾りの制度よりも、使える制度の方が良いという考えの基
新卒入社の人も中途入社の人も、長年勤務している人も
誰もが使えるようになっています。
今後も随時、社内の独自制度を利用する人が現れたとき
インタビューをしてお伝えしていきます。