会社説明会・インターンシップ通年受付中‼

日本大学 生産実習(後半)振返り

こんにちは。中里組の採用担当です😁

前回のブログに続き、今回は日本大学 生産実習の後半パート(5日間)をご報告させていただきます!

実習6日目は4、5日目現場と同じ

先週末にお世話になった現場で、週明けも実習をはじめました。

この日は前回と施工場所が変わり、舗装工事のための掘削を行い、今後砕石を敷いてならすとのこと。

私は午前中少ししか現場を見れていませんが、実習生のAさんは施工管理の仕事で「どんな場面の写真が必要なのか」や、掘削に対するアスファルトの必要量の計算といった専門的なことも一緒にできて、学びの多い1日だったと思います。

首都圏外郭放水路の見学へ

実習7日目は、新入社員Hさんも一緒に、春日部にある首都圏外郭放水路へ🚗

総務担当者と社員Hさん、そして実習生Aさんの3人という、珍しいメンバーでしたが、車内や昼食のレストラン、現地でいろんなお話をして楽しいひと時でした。

広報

暑さに負けず、体力つけるためにもがっつり食べよう☻

Aさんも年が近い入社1年目社員に仕事のことや働き方など聞きたい事がたくさんあったと思うので、この日一緒に同行できてよかったです!

最終3日間は排水機場の現場へ

こちらの現場には、優秀建設工事として埼玉県や川越市等から多数表彰経験のあるベテラン社員が集結。

Aさんはとても意欲があり、積極的にわからないことを質問してくれるので、現場社員もどんどん施工管理の仕事内容について、実践を交えて教えていました。

現場でやることや現場事務所内でのデスクワークなど、幅広くお伝えはしていましたが、時間が足りず‥。

現場ではAさんロスが起きています🥹🥹

またいつでも当社に遊びに、実習にきてくださいね。

Aさん、この度は10日間の実習、大変おつかれさまでした✮

ご覧いただいた皆様もありがとうございました。