埼玉 県民ふれあいフェスタ2015
11月3日にウェスタ川越で開催された県民フェスティバルに展示された
弊社施工現場の寺山堰、上奥富堰の立体模型を見学してきました。
ウェスタ川越へのアクセス
ウェスタ川越は平成27年に川越駅西口にオープンした複合施設です。
1,700名以上収容可能な大ホールやヤオコーが併設されています。
駅から徒歩の場合
川越駅から徒歩で行く場合、西口を直進すればウェスタ川越に到着します。
コンコースも整備され、便利になりましたが駅から少し距離があるので注意が必要です。
車の場合
関越道川越インターから車でウェスタ川越に行く場合は
国道16号線を通り「脇田新田」の十字路を右折(ロジャースが目印)
旭町1丁目交差点(酒屋さんが目印)を左折すれば到着します。
交通量が多いため、インターから15分程度かと思います。
会場の様子
会場には約40ブースが設けられ、地元企業や行政機関が出展していました。
また、埼玉県がおこなっている先端産業に関する取組として
ロボットSAITAMAというイベントも開催されたので、会場には多くの人が訪れていました。
展示された施工現場模型
展示されたのは寺山堰、上奥富堰だけでなく
川のまるごと再生プロジェクト全体概要も展示されていました。
学生の皆さんが作成した立体模型が人目を引きつけ、足を止めて
熱心に説明に耳を傾ける人も見受けられました。
終わりに
11月7~8日に森林公園で開催される川越産業フェスタ
11月14~15日に川口スキップシティでも展示されます。
私たち中里組の施工、学生の力作、埼玉の県土に触れる事ができる機会です。
是非、御覧下さい。